【それぞれに合ったやり方で】

広報

【ヤマ通】をご覧いただきありがとうございます。

 

以前からうちの子供たちが通っている歯医者さんがとても気になっていました。

 

その歯医者さんから定期的に検診のお知らせハガキが届いていました。その内容は定期検診の案内以外、かならず子供たちが喜びそうなクイズやなぞなぞが記載されていたり、検診に来るともらえる子供向けの特典が用意されていたりと、徹底的に子供に向けられたハガキの内容となっていました。

 

この歯医者さんのターゲットは間違いなく「子供」で、その歯医者さんの治療方針が「予防歯科」なので、ペルソナは「子供を虫歯にさせたくないお母さん」という想定が出来ました。

 

先日初めて子供をその歯医者さんに連れて行く機会が出来たので、どんなは院内になっているのかちょっとワクワクしながら行ってきました。

 

病院内を見回すと、いたる所に子供たちが興味を引くようなネタが掲示されていました。

先生の個人的なクイズ(笑)や景品が当たるクジなど色々。妻や子供に話を聞くと、定期的にこのクイズやネタも変わっていくとのことでした。

 

 

情報掲示物の横には、季節ごとに発刊される手書きのニュースレターがあったり、ウェブサイトはもちろんFacebookやInstagramも日々の更新をされていて、親向けの情報発信もしっかりされていました。

 

 

当然のことですが、この歯医者さんは常に予約で一杯の状態になっているそうで、特に土日の予約は日程変更をすると3.4週間も先に変更しなければならないほどだそうです。

 

ターゲットである子供に来てもらうことで病院を知ってもらい、治療の内容や治療をする院長先生のことを知り、子供がリピートして利用していくうちに、その親も歯に異常があれば、その歯医者にみてもらうという流れにもなっていました(実際うちの妻も今ではこの歯医者さんのリピーターになっています)。

 

リピートされる方への特典の仕組みあり、何度も通ってこられる患者さんには特典があるプラチナカードやブラックカードにもなっていくそうです。

 

 

院長先生とお話しさせていただき、このように情報発信の取り組みを始めてから、患者さんが増えていくという成果が出るまでには2.3年程時間がかかったとのことでした。

 

画像を見てお分かりの通り、院長先生が手作りのものが多いので、デザインがカッコいいとかきれいにレイアウトされているというものではありません。しかし何より大事なことはターゲットに伝えたいことがきちんと伝わることです。決して見た目だけではないということです。

 

その病院や先生に合った情報発信を長期にわたり継続することで、大きな成果を出されている良い例でした。

 

最後に付け加えると、この院長先生がとてもユニークで面白い方でした(笑)。この先生に会いたくて来られている方も多いのだと思います(私も今度掛かってみたいと思っちゃいました)。

 

*写真は院長先生の許可をとって掲載しています。

 

 

 

【ヤマノ印刷経営理念】━━━━━━━━━━━━━

私たちはコミュニケーションサポートカンパニー

としてお客様に価値あるサービスを提供し続けて

いきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

 

 

ブログに対してのご意見や質問、その他ご相談が

あれば以下までお問合ください。

 

【お問合せ先】━━━━━━━━━━━━━━━━━

ヤマノ印刷株式会社 営業部

TEL:03-3253-8851

Webお問合せ:

https://www.yamano-prt.jp/page/contact.html

E-mail:info@yamano-prt.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

 

The following two tabs change content below.
yamano

yamano

山野 俊一 / Shunichi Yamano ヤマノ印刷株式会社 代表取締役  1974年生 東京都練馬区出身 調布市在住 都立杉並高校 → 東海大学 体育学部卒  趣味は体を動かすこと【細々と大好きなバスケットボールを継続中】 大学卒業後、自動車販売会社の営業を経て、ヤマノ印刷株式会社入社。以来20年以上に渡り印刷営業に従事。 クライアント様から受けるご相談や悩みについて、印刷の枠を超えて問題解決に取り組んでいます。広報・販促・マーケティングに役立つ情報をご提供していきます。
販促
【ターゲットの購入までの導線を考える】

商品やサービスのプロモーションを考える時、チラシやWebサイトの制作を考える場面が出てくるはずです。 …

販促
【商品・サービスの強みを考えるとき】

商品・サービスの販促活動をする時、チラシやパンフレット、Webサイトなどを制作する場面が出てくるかと …

広報
【会社案内を作る目的を考える】

【ヤマ通】をご覧いただきありがとうございます。   弊社WEBサイト経由やご紹介で会社案内 …