【広報とは?】

広報

【ヤマ通】をご覧いただきありがとうございます。

 

年度末の忙しさも佳境に入り、もう少しでひと段落しそうです。バタバタはしますが、多くのお仕事に携われることは本当にありがたいことでもあります。

3月末、桜もほころび、これから入学シーズンとなっていきます。ヤマノ印刷も良い春を迎えられるようもうひと踏ん張り頑張っていきます!

 

さて今回は前ブログでお伝えした通り、広報について書いていきたいと思います。

 

皆さん広報と聞くと、最初に何が頭に浮かびますか?

 

真っ先に思いつくのが、プレスリリースなどでマスコミに自社の情報を提供して、テレビ番組で取り上げてもらったり新聞や雑誌に掲載してもらうことではないでしょうか。一度に多くの人に短期間で自社の事を知ってもらうためにはとても有効な方法です。

 

しかし広報活動とはもちろんこれだけありません。広報の全体を考えるとき、英訳を見て考えるとわかりやすいかもしれません。英訳するとPublic Relations【パブリックリレーションズ】と訳されます。つまりPublic【公衆や大衆、社会】とRelations【関係】を作るということになります。

 

では大衆や社会と自社が関係を作るということは、どのようなことなのでしょうか?端的に言うと自社と社会が良い関係性を作っていくとことになるでしょう。

 

では良い関係を作るために何をするのか?それは自社のことを今まで以上に社会に認知してもらい、信頼関係を構築していくことと言い換えることが出来ます。そのために自社と社会がしっかりとコミュニケーションをとっていくことが必要になります。

 

 

自社がどんな想いで活動をしていて、どんな人たちが働いていてどのようなサービスや商品を提供していて、それがどのように社会に貢献しているのか。使ってくれる人に喜んでもらえるものなのか。それを社会伝えて、信頼関係を作っていくということになるのです。

 

そのために、自社のウェブサイトやSNS、マスコミなどのメディアで情報を発信し、直接対面する人には会社案内やパンフレットなどを使って良いコミュニケーションをとり続けることになります。

 

広報活動とは一時の情報発信ではなく、長期的に戦略的に社会との信頼関係を構築していくことです。是非この観点をもって自社の広報活動を進めていただければと思います。

 

 

【ヤマノ印刷経営理念】━━━━━━━━━━━━━

私たちはコミュニケーションサポートカンパニー

としてお客様に価値あるサービスを提供し続けて

いきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

 

 

ブログに対してのご意見や質問、その他ご相談が

あれば以下までお問合ください。

 

【お問合せ先】━━━━━━━━━━━━━━━━━

ヤマノ印刷株式会社 営業部

TEL:03-3253-8851

Webお問合せ:

https://www.yamano-prt.jp/page/contact.html

E-mail:info@yamano-prt.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

The following two tabs change content below.
yamano

yamano

山野 俊一 / Shunichi Yamano ヤマノ印刷株式会社 代表取締役  1974年生 東京都練馬区出身 調布市在住 都立杉並高校 → 東海大学 体育学部卒  趣味は体を動かすこと【細々と大好きなバスケットボールを継続中】 大学卒業後、自動車販売会社の営業を経て、ヤマノ印刷株式会社入社。以来20年以上に渡り印刷営業に従事。 クライアント様から受けるご相談や悩みについて、印刷の枠を超えて問題解決に取り組んでいます。広報・販促・マーケティングに役立つ情報をご提供していきます。
広報
【会社案内を作る目的を考える】

【ヤマ通】をご覧いただきありがとうございます。   弊社WEBサイト経由やご紹介で会社案内 …

広報
【それぞれに合ったやり方で】

【ヤマ通】をご覧いただきありがとうございます。   以前からうちの子供たちが通っている歯医 …

マーケティング
【まずは知ってもらうこと】

【ヤマ通】をご覧いただきありがとうございます。   最近暖かい日が続いて過ごし易くなってき …