【ヤマノ印刷を振り返って④】

ヤマノの日常

【ヤマ通】をご覧いただきありがとうございます。

 

ヤマノ印刷をより深く知っていただくために【ヤマノ印刷を振り返って】という内容で今までの歴史について書いています。今回は第4話です。

 

 

第1-3話が気になる方はこちら↓

第1話はこちらから

第2話はこちらから

第3話はこちらから

 

ある日突然、ヤマノ印刷の売上の7割を上げていたお客様が突如他社と合併することになり、会社は騒然となりました。

 

お取引いただいていたお客様は吸収される側で、合併方の企業では、大小合わせて7社の印刷会社がすでに取引をしていました。合併側としては、これ以上取引きする印刷会社を増やす必要性は無く、当然当社はこの状況では全く必要無し。

 

こうしてヤマノ印刷は突如として売上の7割を失う事になってしまいました。残り3割の売上だけでは、会社としてこの先お先真っ暗な
状況。それでも、1社様に売上の7割を頼る状況に慣れておりいきなり新規の営業先を開拓する術もわからず、会社の危機的状況を立て直すのには相当の時間を要しました。

 

その間は、何とか会社の内部留保で存続することが出来ましたが、長年勤務してくれていた数名の社員は、この先の会社にの先行きに
不安を感じ退職していきました(当然ですね・・。)。

 

こうした状況の中、社長を筆頭とする営業担当者達は何とか既存のお客様を頼り深耕営業を続け、代表である山野は、学生時代の友人などを頼り、新しい営業先の開拓にあたる日々が続きました。

 

そのような状況が約1年近く続きましたが、その後奇跡的なことが起こります。なんとまた合併先の企業様とお取引する事に成功したのです。会社は一大事を乗り越えることが出来ました。

 

当時のことを振り返って、その状況を打破したその秘訣を山野に聞いてみると、こんな答えが返ってきました。「秘訣はない。あるとすればただその企業に日参して、取引を復活してほしいと訴え続けたこと。それだけだ。」と。

 

あともう1点、復活できた理由があるとすれば、山野の高校時代の友人が、たまたま吸収した側の企業にいらっしゃり、発注担当者の方に話を聞いていただけるように取り計らってくれたとのことでした。このような裏話もあったそうです。

 

諦めない努力と少しの運で、一つの難局を乗り切ることが出来たことは、ヤマノ印刷にとって大きな経験であり、とても大事な教訓を学ぶこととなりました。

 

>>>>>続く

 

【ヤマノ印刷経営理念】━━━━━━━━━━━━━

私たちはコミュニケーションサポートカンパニー

としてお客様に価値あるサービスを提供し続けて

いきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

 

 

ブログに対してのご意見や質問、その他ご相談が

あれば以下までお問合ください。

 

【お問合せ先】━━━━━━━━━━━━━━━━━

ヤマノ印刷株式会社 営業部

TEL:03-3253-8851

Webお問合せ:

https://www.yamano-prt.jp/page/contact.html

E-mail:info@yamano-prt.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

The following two tabs change content below.
yamano

yamano

山野 俊一 / Shunichi Yamano ヤマノ印刷株式会社 代表取締役  1974年生 東京都練馬区出身 調布市在住 都立杉並高校 → 東海大学 体育学部卒  趣味は体を動かすこと【細々と大好きなバスケットボールを継続中】 大学卒業後、自動車販売会社の営業を経て、ヤマノ印刷株式会社入社。以来20年以上に渡り印刷営業に従事。 クライアント様から受けるご相談や悩みについて、印刷の枠を超えて問題解決に取り組んでいます。広報・販促・マーケティングに役立つ情報をご提供していきます。
ヤマノの日常
【FOODEX JAPAN2018が始まります】

【ヤマ通】をご覧いただきありがとうございます。   ヤマノ印刷ではイベントや展示会関連のお …

ヤマノの日常
【見えないニーズへのご提案】

【ヤマ通】をご覧いただきありがとうございます。   ヤマノ印刷営業部の目黒と申します。ブロ …

ヤマノの日常
【page2018に行ってきました!】

【ヤマ通】をご覧いただきありがとうございます。   毎年2月の初旬にpage展という印刷メ …