
【ヤマ通】をご覧いただきありがとうございます。
以前ブログで書かせていただいた【FOODEX JAPAN2018】に行ってきました。
今回の開催期間中はとても寒く、特に一番集客が見込まれる終盤2日間が、雨、雨と本当に天候に恵まれない4日間でした。その影響は来場者数にもしっかりと表れています(来場者数が前年より1万に近く減っていた)。イベント事は本当に天候の影響を受けてしまいますね・・。
折角来場したので出来る限り多くのブースを見渡し、どのブースに人が集まっているのか、どのような方法で商品をアピールしているのかを見て回りました。
展示で多く見られたのは、商品自体の機能や性能をアピールすることを中心に置いているブースです。商品を見て回る人にとってはそれが高機能だろが性能がよかろうがあまり関係はありません。
その商品(食品)を身体に取り入れた結果、悩みを解消出来たり、生活が豊かになったり、楽しく気持ちになったりという価値を想起できる表現が出来ているブースには多くの人が集まっていました。どんなニーズを満たしてくれるかをきちんと表現出来ているかが本当に大事だと感じます。
それを視点に置きながら、ひたすら広い幕張メッセ内を歩き回りました。気が付いたら両足の靴下に穴があいていました(笑)。本当ですよ!
最後にヤマノ印刷でパッケージ製作をお手伝いさせていただいたクライアント様にご挨拶に行きました。ブースに着いて周りを見回してみても、製作させていただいたパッケージが置かれて無い?あれ?どういう事?
お話を聞いてみると、今回輸入した新商品が、国内のとある申請に間に合わずイベントでお披露目することが出来なくなってしまったとのこと・・。
私はその商品がブースに置かれることを楽しみにしていたのでとても残念だったのですが、それ以上に長い間準備を進めてきた新商品を今回のイベントでお披露目できなかったクライアント様の口惜しさが伝わってきて、何とも寂しい気持ちになってしまいました。
今後お披露目できることになった時には、この商品を必要とする多くの方に認知していただけるよう、全力でお手伝いしていきたいと思います。
今回の【FOODEX JAPAN2018】では多くのブースを見ることで、展示の見え方、見せ方を考えさせられました。今後にも活かしていきます。
【ヤマノ印刷経営理念】━━━━━━━━━━━━━
私たちはコミュニケーションサポートカンパニー
としてお客様に価値あるサービスを提供し続けて
いきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
ブログに対してのご意見や質問、その他ご相談が
あれば以下までお問合ください。
【お問合せ先】━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヤマノ印刷株式会社 営業部
TEL:03-3253-8851
Webお問合せ:
https://www.yamano-prt.jp/page/contact.html
E-mail:info@yamano-prt.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

yamano

最新記事 by yamano (全て見る)
- 【ターゲットの購入までの導線を考える】 - 2018年7月8日
- 【自社の立ち位置について考える】 - 2018年6月25日
- 【ターゲットをどこまで明確にするのか】 - 2018年6月10日