
【ヤマ通】をご覧いただきありがとうございます。
今までのヤマノ印刷をより深く知っていただくために【ヤマノ印刷を振り返って】という内容でこれまでの歴史について書いています。今回は第5話です。
第1-4話が気になる方はこちら↓
ある日突然、売上の7割を失ってしまった・・。
この経験を経て前代表の山野が心に固く決めたことは、「1社に売上の多くが偏ってしまうことにならないよう最大限の努力をする」ということでした。この教えは今でも会社の教訓として、肝に命じながら日々経営をしています。
さて前回書かせていただいたように、創業以来の大きな危機を乗り越えたヤマノ印刷は、少しずつ息を吹き返してきました。例の7割の売上を上げていた企業様からも新たにテキストやマニュアルのお仕事をいただけるようになり、会社には活気が戻りました。
しかしながらまたここで壁ぶつかります。
新たにお仕事をいただけるようになった合併後の企業様から、納品したテキストにクレームをいくつもいただく事態となってしまったのです・・・。
「ヤマノ印刷を振り返って」第2話で書かせていただきましたが、創業当時は印刷の精度や印刷版下の精度があまり高くないにもかかわらず、納品NGにならずに通っていた時代がありました。DTPに移行後も少なからずその影響が残り、成果物の仕上りの甘さがあり、新たな企業様ではNGの対象となってしまったのです。
恥ずかしながら、ここでこの企業様から一度出入り禁止の事態となってしまいました・・。
せっかく色々な方の協力や会社の努力で復活したお取引をこのような形で終わらせるわけにはいきません。そしてもう二度と会社を瀕死の状態にしたくない!という強い想いで、社内全員で協力し、業務改善や品質改善に必死で取り組みました。
長年染みついた「慣れ」を払拭することは、とても大変で時間のかかる工程でした。しかし数年後には何とかその取り組みが形となり、その企業様とテキスト制作で取引がある7社の中で、1番の評価をいただけるまで改善を成し遂げることが出来たのです。
何とか踏ん張り、また一つの壁を乗り越えることが出来ました。この件も会社が成長することが出来た1つの大きな出来事になりました。
>>>>>続く
【ヤマノ印刷経営理念】━━━━━━━━━━━━━
私たちはコミュニケーションサポートカンパニー
としてお客様に価値あるサービスを提供し続けて
いきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
ブログに対してのご意見や質問、その他ご相談が
あれば以下までお問合ください。
【お問合せ先】━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヤマノ印刷株式会社 営業部
TEL:03-3253-8851
Webお問合せ:
https://www.yamano-prt.jp/page/contact.html
E-mail:info@yamano-prt.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

yamano

最新記事 by yamano (全て見る)
- 【ターゲットの購入までの導線を考える】 - 2018年7月8日
- 【自社の立ち位置について考える】 - 2018年6月25日
- 【ターゲットをどこまで明確にするのか】 - 2018年6月10日